結婚指輪のgarden梅田 > ブログ > 指輪の製造方法の種類~鋳造編~

指輪の製造方法の種類~鋳造編~

こんにちは。
スタッフFです。

今日は、gardenで取り扱う指輪たちがどうやって
作られているのかをお話ししたいなーと思ってます。

指輪って実は作り方が色々あるんですよ。
大きく分けると
【鋳造づくり】・【鍛造づくり】
ちゅうぞうづくり・たんぞうづくり
の二つです。

今日は【鋳造づくり】を案内します。

gardenに並んでいるほとんどの指輪がこの製法
で作られています。

鋳造づくりとは、溶かした金・プラチナを
型に流し込んで造る製法です。
型を用意して作るので、繊細なデザインでも
しっかり作れます。物理的に不可能なもので
なければこの製法なら作れます。
なので、ほとんどの指輪はこの製法で作られます。

作業行程は
まず原型となる方をワックス(ロウ)を削って造るのですが、
今は機械で削ったりして作りますが、
昔は手作業で作ってました。

出来上がったモノを、次は石膏の中にいれて合体させます。
次は合体させたものを熱します。
そうすると、中のロウだけが溶けて、石膏の中に
空洞ができます。

次は、空洞の出来た石膏に溶かした金属を
流し込んで冷まします。
冷えたら石膏を割って指輪を取り出します。
(この作業で金属に気泡が入ったりすると
指輪の耐久性がガクンとおちます)

取り出した指輪に宝石を留めたり、金属部分
の表面を磨いて仕上げて完成です。

なんか文字に起こすとすごく簡単に見えますが、
実際はもちろん難しい作業です。
型に流し込む作業も本来は、気泡が入らない
ように特殊な機械を使ったり、
表面の仕上げも手作業で磨いていくので、
ピッカピカに仕上げるのも職人さんの腕の
見せ所です!
指輪一つ作るにもいろいろな職人さんのこだわり
がこもっていたりします。

今から指輪を選ぶ人も、もう指輪を選び終わった人も
こういう事知って指輪探ししたり、自分の指輪を眺める
のも少し見え方が変わりませんか??

gardenでは婚約指輪900型・結婚指輪2000型以上
の関西最大の品揃えでお待ちしております。

garden梅田の指輪たちはこちらでご覧いただけます!
↓↓↓
https://garden-umeda.com/products

プロポーズは、憧れからあたり前へ
ご来店予約
トップヘ戻る